医療現場の勤務環境改善支援

医療従事者が健康で安心して働くことができる労働環境の整備を!

国は平成26年10月1日、医療機関の勤務環境改善に関する改正医療法の規定を施行し、本格的に医療機関の勤務環境の改善への取り組みを始めました。

背景には人口の減少、若者の職業意識の変化で医療従事者となる若者が減り、勤務医の過重労働が問題となっていたことがあります。

質の高い医療を提供するには医療従事者が健康で安心して働ける、医療現場の労働環境の整備、改善が必要となります。

国は、『医師、看護師、薬剤師、事務職員等の幅広い医療スタッフの協力の下、一連の過程を定めて継続的に行う自主的な勤務環境改善を促進することにより、快適な職場環境を形成し、医療スタッフの健康増進と安全確保を図るとともに、医療の質を高め、患者の安全と健康の確保に資すること』を目的として、各医療機関が自主的に行える任意の仕組みを策定しました。

ところが実際、医療現場で聞かれるのは「何から取り組むべきかわからない」という声です。

私は医療労務管理アドバイザーとして、医療機関の多様なニーズに対し、現在の労働環境の現状把握、課題特定、改善計画策定等、専門的な支援を行っております。

国の政策としての医療機関の勤務環境の改善に向けて

人口減少、若い世代の職業意識の変化、医療ニーズの多様化に加え、医師等の偏在などを背景として医療機関等による医療スタッフの確保が困難な中、国民の皆様が将来にわたり質の高い医療サービスを受けるためには、医療機関の勤務環境の改善により、医療に携わる人材の定着・育成を図ることが必要不可欠。

取りまとめた「看護師等の『雇用の質』の向上に関する省内プロジェクトチーム報告書」に基づき、看護職員を中心とした医療スタッフの勤務環境の改善に関する取組を進めることとです。長時間労働や当直、夜勤・交代制勤務など厳しい勤務環境にある医師や看護職員、コメディカルをはじめとする医療スタッフが健康で安心して働くことができる環境の整備が喫緊の課題となっています。

そのため、厚生労働省では、平成23年6月にしました。

その後、取組の更なる充実・強化を図るためには、医師や看護職員、コメディカルをはじめとする幅広い医療スタッフについて医療機関全体で「雇用の質」の向上に取り組むことが重要であるとの認識の下、平成25年以降の対応を含めた検討の結果を、平成25年2月に「医療分野の『雇用の質』向上プロジェクトチーム報告」として取りまとめました。

そして、厚生労働省委託事業による調査研究や関係審議会での議論を経て、平成26年10月1日には、医療機関の勤務環境改善に関する改正医療法の規定が施行され、各医療機関がPDCAサイクルにより計画的に勤務環境改善に取り組む仕組み(勤務環境改善マネジメントシステム)を導入すること等とされました。

これを受けて、勤務環境改善マネジメントシステムに関して、厚生労働省告示第三百七十六号「医療勤務環境改善マネジメントシステムに関する指針」、「医療分野の「雇用の質」向上のための勤務環境改善マネジメントシステム導入の手引き」が、策定されました。

引き続き、医療政策と労働政策が連携し、医療関係団体、医療現場のご意見なども踏まえながら、医療機関の勤務環境の改善に向けた取組を進めていきます。

(by from 厚労省)

支援事業として医療労務管理相談室にてアドバイザーが支援いたします。
お気軽にご相談ください。

無料相談をご希望の方は
下記の無料相談フォームからお申込みくださいませ(^^)

※または直接お電話・LINE・メールをいただいても構いません。

アクセス

〒870-0148
大分県大分市高城台17-278